〒506-0033 岐阜県高山市越後町1075
JR高山駅から約2㎞ 駐車場:2台分完備
・五十肩を例にして【肩まわりが痛くなるしくみ】を簡単に説明します。(※つらい首こり・肩こりの方も必見です!)
「早く治し方を知りたいのに、説明なんて…!」
と感じる方もおられるでしょうが、肩まわりが痛くなるしくみを正しく理解していないと、その場しのぎの方法を選んでしまって、またすぐに痛くなったり、肩まわりの痛みを再発したりしかねないからです。
_______________
■肩は、イラストのように、肩関節(肩とうでがつながっている関節)がだけが独立して動くのではなく、肩関節とつながっている肩甲骨と連動して動きます。
■肩関節の可動域は120度ですが、実際にはうでは180度あがりますよね。
■これは、肩甲骨自体が残りの60度の動きをしてくれているからです。
_______________
では、なんらかの原因で肩甲骨がうまく動かなくなってしまうとどうなるでしょうか?
▲肩甲骨が動かないのに、無理にうでを上げようとすると、肩関節自体が動きすぎてしまって肩の痛みがでてきます。
▲では、なぜ肩甲骨が動かなくなるかと言うと、日常生活での使いグセや疲労により”うで全体”が内側にねじれて固まってしまっているからです。
▲うでが内側にねじれてしまうと、肩甲骨はロックされたような状態になって動けなくなり、その結果うではうまく上がりません。
【※こうしたことは、四十肩・五十肩だけでなく、首こりや肩こりにも共通する重要事項です。】
▲うでが内側にねじれてしまうと肩甲骨が動かなくり、首や肩のまわりの筋肉が引っ張られてしまい緊張して痛くなるのです。
●つまり、つらい首こり・肩こりも、四十肩・五十肩も、肩をむやみにもんだりすることではなく、肩甲骨とうでを内側にねじって固定してしまっている筋肉たちをしっかりとゆるめていくことがとても重要なポイントです。
それでも肩まわりの痛みでお困りなら
院長の英です。
あなたのお悩みの解決を
全力でサポートします!
ぜひ一度、当院にお気軽にご相談ください。
●当院では、首こり・肩こり・四十肩・五十肩などの肩まわりのつらい症状の改善に集中する【肩の痛み専門】コースをご用意しています。
●当院なら、肩の痛みについて熟知しており、つらい症状を根本から解消いたします。
●これまでに肩まわりの痛みでお困りの数多くのお客さまを施術して、回復へとお導きした実績があります。
●つらい症状とそれに対応する効果的な施術方法を日々研究していて、効果のあるものはどんどん採り入れています。
●むやみに肩をもむのではなく、つらい症状の本当の原因のところの筋肉を見極めて、そこに向けてしっかりとアプローチしていきますのでご安心してお任せください。
受付時間:8:30~19:00
※完全予約制です。
※施術中等で電話に出られないことがあります。「ネット予約」をおすすめします。
定休日:月曜・祝日・木曜午後・日曜午後
お電話でのお問い合せ・ご予約
<受付時間>
8:30~19:00
完全予約制
定休日:月曜・祝日
木曜午後・日曜午後
ネットは24時間受付中です。
お気軽にご連絡ください。
〒506-0033
岐阜県高山市越後町1075
JR高山駅から2㎞ 駐車場:2台
8:30~19:00
水曜午後・土曜午後
日曜・祝日
*定休日に施術をご希望の方は、
前日までにお電話でご相談ください。