〒506-0033 岐阜県高山市越後町1075
 JR高山駅から約2㎞ 駐車場:2台分完備
 
 医師に「脊柱管狭窄症」と診断された方が最近よく当院に来られます。
そうした方のほとんどに見られる二つの特徴があります。
▲猫背
 ▲反り腰
この二つは連動して、お互いをより強めていきますから、放置しておくと、脊柱管はさらに狭くなってしまい症状は悪化してしまうと考えています。
速い話、脊柱管狭窄症を改善するには、猫背と反り腰の姿勢を改めれば良いんです。
まずは<正しい姿勢とはどんな姿勢か>、<それを身につけるコツ>についてお話していきます。
■お風呂場などの大きな鏡で、力をぬいてご自分の普段のままの立ち姿をじっくり観察する。
■日常生活でよくしている動作(仕事・家事・スマホ・食事など)の時のご自分の姿勢に意識を向けてみる。
 
  ☑作業中に偏った姿勢ばかりをしていないか?
 ☑ソファーやいすの座り方で姿勢をおかしくしていないか? 
 
  ☑スマホやパソコンを集中して長時間続けて観ていないか?  など
■下記の【正しい姿勢の取り方のコツ】をやってみる。
 
 <×悪い姿勢と〇正しい姿勢>
あなたは普段ご自分がどんな姿勢をしているかを意識したことがありますか?
正しい姿勢ってどんな姿勢なんでしょうか?
写真をよくご覧ください。どちらのモデルさんの姿勢が正しい姿勢か一目瞭然ですね。
解剖学的に見て、正しい姿勢とは、写真の右の人のように次の5つの点がきれいに一直線に並ぶと言われています。
●耳の穴
 ●肩の関節の中心
 ●太ももの骨の中心
 ●ひざの関節の中心
 ●外くるぶし
それでは続いて、正しい姿勢とその取り方のコツをお伝えします。
【大切なポイント】
 次の4つの点をぴったりと壁にくっつけて30秒立ってみましょう!
 ●頭のうしろ
  ●肩甲骨(背中の上部)
  ●おしり
  ●かかと
 
 このとき、
  ・腰のうしろに手がスッポリと入ってしまうなら、▲反り腰の傾向があります。
  ・がんばらないと頭から背中を壁にくっつけていられないなら、▲猫背の傾向があります。
 
 【姿勢の改善の具体的方法】
  ★寝る前に、さきほど説明した4つの点を壁にくっつけたまま1分間立っているだけ!
  ★あごを少しひいてやれば、さらに効果的です。
この方法を実践すると、寝ている間に脳が睡眠学習をして、正しい姿勢が脳に記憶されていくのだと師匠は言っていました。
はじめの数日はしんどいかもしれませんが、試しに1週間続けてやってみてください。
 きっとご自分のお体の変化に驚かれると思いますよ~✨
姿勢を▲猫背と▲反り腰にさせてしまっている<3つの筋肉>に向けてしっかりとアプローチすれば効果はバツグンです✨✨
西住之江整体院 白井天道先生(大阪市住之江区)
それでもつらい症状でお困りなら
 
 院長ので英です。
 あなたのお悩みを解決します!
 
 受付時間:8:30~19:00
※完全予約制です。
 ※施術中等で電話に出られないことがあります。「ネット予約」をおすすめします。
定休日:月曜・祝日・木曜午後・日曜午後
 
 お電話でのお問い合せ・ご予約
   <受付時間>
    8:30~19:00
    完全予約制
   定休日:月曜・祝日
   木曜午後・日曜午後
ネットは24時間受付中です。
 お気軽にご連絡ください。
 
 〒506-0033
 岐阜県高山市越後町1075
JR高山駅から2㎞ 駐車場:2台
8:30~19:00
  水曜午後・土曜午後
     日曜・祝日
 *定休日に施術をご希望の方は、
  前日までにお電話でご相談ください。